この度、2016年4月14日に発生いたしました熊本地震を受けまして、
5月20日~22日に予定されております
『unit CHEAPARTS stage No.02 「僕が失ったもの」』の収益を
全て被災地へ全額寄付させていただくことと致しました。
私達のような創作活動を行っている人間は、無形のものを作り出すことを生業と
しております。
そんな私達が形として何か苦しんでおられる方々にお力添えができることなど
本当に残念ながらこのような方法しか無いんです。
我々は、無力です。本当に無力です。
あまりにも無力すぎて自分自身に怒りすら覚えます。
でも、だからと言って「ただ祈るだけ」ではなく、私達にもできることがあるは
ずです。
小さな団体でしかない我々の収益など、たかが知れているかもしれません。
しかし、だからと言って、ただ祈るだけ、という行動だけではなく
本当に何かしら形としてお力添えできる方法を選択したいのです。
そして、これは本当に、個人的な想いでしかないかもしれませんが、
私の生まれ故郷でもあり、私を育ててくれ、今の私を作り上げる全ての源である
九州に
どうしても力になりたいのです。
「集客のための口実」と思われても仕方がありません。否定できない事実です。
しかし、皆様がお越しいただいた分だけ、熊本の方々への、
本当に些細で微力かもしれませんが力になることができるのです。
今回の作品「僕が失ったもの」は、
「当たり前だけれどもかけがえのない存在は、永遠ではないという現実」をテー
マにした作品です。
今、九州の、熊本の方々は、まさしくその「当たり前」を失ったのです。
内容は違えど、「当たり前を失う」ということを作品を通して知っていただけれ
ばと思います。
そして、実際に苦しんでおられる方々に比べれば、本当に些細かもしれませんが、
「当たり前を失う」苦しさを、知っていただき、共感していただければと思います。
皆様、どうか、どうか私の生まれた九州を、そして熊本の方々にお力をお貸しく
ださい。
そして、心一つに、再び前を向いて歩き出す為の一歩を、どうか支えてください。
たくさんの皆様のご来場、心よりお願い申し上げます。

unit CHEAPARTS 演出部 永岡裕輝朗

unit CHEAPARTS OFFICIAL WEB

映像/演劇/舞台制作/フライヤーデザインetc... 関わる全ての人のステータスとなる作品を

0コメント

  • 1000 / 1000